puhtaro's blog

push hard this time around

愛すべきメンヘラと、メンヘラなあなた

メンヘラという愛すべき存在。

心の病気があるかのように装ってかまって欲しい感を前面に押し出す系の人のことを私たちは「メンヘラ」と呼んでいます。

「メンヘラの彼女が可愛い」というスレが2chに立つ時代に生きている私たちです。メンヘラ臭を漂わせたいひともかなりいるのではないでしょうか?*1

しかし、いざ自分がメンヘラ臭を出してみたいと思ってもなかなかできるものではありません。そこで、具体的な例を挙げつつ、どのようにすれば周囲の人に「コノヒト……アブナイ」と思ってもらえるのかを解説していきたいと思います。


メンヘラ臭を漂わせる方法

「クラゲが好き」と言ってみる

f:id:puhtaro:20141127020507j:plain

「趣味は?」と聞かれたら「水族館に行くこと」と答えると大体の人は、イイね!って反応を返してくれます。水族館=メンヘラという感じは無いですからね。

ここで大切なのは「クラゲが好きなんだ…」とボソッと言うこと。そこまで行くとメンヘラリテラシーが高めの人は「アブナイかも……」と思ってくれます。念を押すために「クラゲを1日じゅう見ていたい」「海遊館のでっかい水槽ぜんぶクラゲでいいよね」とか言っておけば、なお良いでしょう。

とりあえず鬼束ちひろを聞く

鬼束ちひろ

最近の若いメンヘラは、世界の終わりとかを聞いているようですが、あんなポップに「どぅらごーないー♪」などと歌っているようではメンヘラだとは思われません。ただ「中二病こじらせたのかな」と思われてしまうだけです。

もちろん会えなくて震えている場合でもありません。

ここはいっその事、鬼束ちひろを聞きましょう。Coccoなんかもおすすめです。

昔のメンヘラの受け皿といえば、この2人と椎名林檎でした。でも林檎姉さんは皆を「約束は要らないわ系女子」にしておいて、自分はいい女になってNHKの朝ドラの主題歌歌って、紅白に嬉しそうに出場している人ですから。メンヘラ界からしたら、もはや彼女は受け皿ではなく裏切り者なわけです。

とはいっても今回のアルバム『日出処』は良いアルバムでした。

「好きな歌手は?」と聞かれたら「鬼束ちひろです!」と答え、Twitterにでも「効かない薬ばかり転がってるけどここに声も無いのに一体何を信じれば?」とつぶやいておけば、メンヘラ臭むんむんです。

Twitterにつぶやいては消すを繰り返す

f:id:puhtaro:20141127022642j:plain

「はあもう疲れた」「なんで私だけ…」などとネガティブなことをつぶやいて、フォロワーさんが見た&流されないギリギリのラインを狙って3分経たないうちに消してしまいましょう。

その後「心機一転!」「もう考えないでおく!」みたいなことつぶやいておけば、大抵の人はこの人アブナイかもと思ってくれますよ。

怒られたら「どうせ私が悪いんでしょ」

f:id:puhtaro:20141127023042j:plain

誰かに怒られたら「どうせ私が悪いんでしょ!」と言いましょう。

この時に大事なのは、本当に反省をしてはいけないということです。「どうせ私が悪いんでしょ」と言いながら、心の中では「私悪くないよね? 可哀想でしょ?」と叫ぶのです。心の叫びがメンヘラ臭を漂わせるためには最も大切です。

そうです! 「どうして私の心の叫びは届かないの」感がメンヘラ臭の根底なのです。

唐突にトラウマを話しだしてみる

f:id:puhtaro:20141127024114j:plain

楽しげな飲み会などで、唐突にトラウマを話してみるのも効果的です。

トラウマがないなら適当に作ってもOKです。嘘でもなんでもいいので、適当に話を大きくして、より深く同情してもらえるような話をしましょう。

話す時は暗くならないように。空元気感を前面に押し出すことが大切です。無理に作った笑顔で「もう今は大丈夫だけどね」と言って顔を下げた瞬間に、悲しい顔をしておけば良いでしょう。

口を開けば体調不良を訴えてみる

f:id:puhtaro:20141127025419j:plain

嘘でもなんでもいいから、体調不良を訴えましょう。

「喉の調子が…」「頭痛い」など適当に言っておけばいいのです。あまり言い過ぎると「病院行けば?」と言われますが、これがチャンスです。すかさず「うん、まあ大丈夫だと思う」と言いましょう。これであなたも立派にメンヘラ臭漂わせることができます。

夜は寝れないアピールをしてみる

f:id:puhtaro:20141127030225j:plain

メンヘラたるもの夜は寝れないものです。メンヘラ臭を漂わせるためには、夜は寝れないアピールが最も効果的です。

しかし、夜って眠たいですよね。不眠症アピールをしたいのに、10時間でも12時間でも寝れてしまうという方も多いのではないでしょうか?

そういう方は、HootsuiteなどのTwitterの予約投稿サービスを利用するといいでしょう。「寝れない」「もうすぐ朝だ」「明るくなってきた」などと予約しておいて、あとはゆっくり寝ればいいのです。

空の写真を撮りまくってみる

f:id:puhtaro:20141127124636j:plain

Instagramには空の写真を積極的にアップしましょう。

とくに夕暮れの空に「綺麗。」などとコメントを付けてアップすることをおすすめします。

今の季節はピッタリ。秋の夕暮れというのは、昔から哀愁を象徴するものとして捉えられ、古今和歌集にも三夕の歌という有名な3つの和歌があるほどです。

見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮れ
藤原定家


猫を飼ってみる

f:id:puhtaro:20141127125131j:plain

日本人には「ネコ好き=メンヘラ」というイメージが、少なからずあるように思います。村上春樹の影響でしょうか。

とくに一人暮らしで猫を飼っているとなると、寂しがりということが丸わかりで、メンヘラ臭を漂わせるためには効果的です。ペットOKのアパートなんて家賃が高いのにわざわざ飼っている時点で…と思ってくれますよ。

クロネコなんて買うとさらに効果的です。

前髪は自分でぱっつんにしてみる

Stef Lang
Stef Lang / Kris Krug

前髪はぱっつんにしておきましょう。なんだか知りませんが、ぱっつん前髪にもメンヘラ臭を漂わせる効果があります。

一番いいのは自分でぱっつんにしてしまうこと。切ったことをTwitterなどで報告すれば完璧です。

LINEの返信は待たないでみる

f:id:puhtaro:20141127130917j:plain

「既読スルー」なんて言葉がある昨今ですが、メンヘラたるもの既読されたら黙っていてはいけません。

すかさず「どうして無視なの?」「返事くらいしてよ」とLINEを送りつけましょう。それでも返事がないようなら、着信を軽く20〜30件ほど入れておくと、よりメンヘラ感が出せます。最後に「わかった。。。どうせ私の事嫌いなんでしょ? もういい。。。」と送れば、もう相手はあなたのことをメンヘラだと思ってやまない状態になります。


メンヘラとSNS

メンヘラをばかにするつもりでこんな記事を書いたわけではありません。本当に書きたかったのはここから。

メンヘラの根底にある思いは「私を見て! もっとかまってよ!」というものです。言い換えれば「人と繋がっていたい」「愛されたい」という心の叫びでもあります。

時代が巡るのは早く、日々新しいものが生まれてきます。私が中学生の頃は、今で言うガラケー全盛期で「SHは画質がいい」だの「Dはバランスがいい」だの語っていました。その時に流行っていたのは「ホムペ」というものでした。皆が個人の携帯用HPを皆持っていて、そこで日記を書いたり、今で言うTwitterのようなつぶやきをしていました。

私の周りでは、高校1年生の頃にデコログやmixiも徐々に流行り始めました。2年生になるとFacebookTwitter、大学生になる頃にはInstagramを皆がやり始めました。そして忘れもしない大学2回生になって気付けば皆LINEをしていたのです。

一例としてSNSの話をしましたが、インターネットがセーフティーネットと言われるほどに普及した根底的な理由は何かと考えてみた時に答えは1つしかありません。本能的に人は人と繋がっていたいのです。


君もメンヘラ僕もメンヘラさ〜

人は1人では生きれないというかなり臭い大嫌いな人も多い言葉があります。

しかし、好むと好まざるとにかかわらず、この言葉の正しさは先程述べたインターネットの発展という一例だけを見ても分かります。人はだれかとの繋がりを実感できないと生きていけないのです。

例えばヒューストン大学教授のブレネー・ブラウンはThe power of vulnerabilityというTEDで次のように語っています。

10年間ソーシャルワーカーの仕事をしてみると関係性が生きることの理由だと気付くのです。関係性が生の目的や意味を与えてくれるのです。関係性とはそういうものです。社会正義、メンタルヘルス、虐待や育児怠慢に関わる人なら誰でも知っていることなのですが、関係性―つまり繋がっていると感じる能力は、神経生理学的にも認められた能力で、生きる理由なのです

詳しく知りたい方はぜひ20分ほどですので見てください。


そしてもう一つ面白いデータを紹介します。ハーバード大学で1938年から、75年間にわたって行われている「ハーバードメン研究*2」というものがあります。268人を対象にして毎年心理テストを行ったり、身体的特徴を数値化したものなど様々なデーターを集めています。

そしてその結果として分かったことは人間関係が人生において最も大切だということです。詳しい結果を知りたい方は、英語ですが下のリンクから概要を読むことができます。

つまり私が言いたいのは、関係性が大切な社会において、かまってちゃんになることは関係性を築く手法の1つであるということです。そして、私たちもココロの何処かに必ずあるはずです。愛して欲しい、見て欲しい、かまって欲しいという欲求が。イイネがほしいリツイートされたいというある種の承認欲求だって同じことです。

世間一般的にアブナイかもと思われるようなメンヘラと呼ばれる人たちは、ただただ伝え方が間違っているだけで、あなたとは何も変わらない普通の人なのです。

だから馬鹿らしいですよね。ぱっつんだとアブナイかも…と思うような世の中って。

私たちはみんなメンヘラなんです。愛すべきメンヘラ、万歳。

*1:もちろんネタです

*2:Grand Study